- 朝など寝起き時に口の中がネバネバする
- 歯みがきの時血が出たり、口をすすいだ時に血が混じっている
- 口臭が気になる
- 歯ぐきが赤く腫れているところがある
- 歯と歯の間に食べ物がつまりやすくなった
歯周病治療
Periodontal treatment
Periodontal treatment
お口のこんな症状、気になったことはありませんか?もしかしたらそれは歯周病かもしれません。
下記の通り、思い当たる症状があったら、詳しい検査をおすすめします。
歯周病は細菌の感染によって起きる炎症性疾患で、歯周組織に炎症が起こることで様々な症状やトラブルを招くお口の病気です。成人の80%は歯周病と言われています。ただ、初期段階ではほとんど自覚症状がないため、気付いたときには進行していることも珍しくありません。重症化すると歯ぐきの炎症だけではなく、歯を支えるあごの骨も溶かしていき、最終的に歯が抜け落ちてしまうこともあります。
歯周病の主な原因は、歯垢(プラーク)に潜む細菌です。プラークはみがき残しや歯と歯ぐきの隙間(歯周ポケット)に潜んでいます。このプラーク中の細菌が出す毒素によって、歯ぐきに炎症が起きて歯肉炎になってしまうのです。プラークをしっかり除去できれば、歯周病の発症や悪化を抑えることができます。
歯周病の影響はお口の中だけではありません
近年の研究で歯周病と様々な全身疾患には関連があることが分かってきました。
レントゲンや歯周ポケットの検査を行い歯周病がどの程度進行しているのか、特にどの歯が悪いのか等を診査します。
歯周病の原因となる歯の表面や歯と歯ぐきの境目にたまったプラーク(歯垢)やバイオフィルムなどを取り除きます。
※バイオフィルム…細菌が集まってできた菌の集合体。お風呂の水アカのようなもの。
歯周ポケット内のプラークや歯石を医療用拡大鏡ルーペを使用して除去します。
歯周病の治療後、再度検査を行い歯茎の状態を評価します。状況に応じて歯科衛生士がブラッシングの方法や確認、一緒に練習を行います。また、継続してメンテナンスを行っていきます。